【PR】

基礎知識 株式投資

少額投資は意味がないって本当?噂される理由を徹底検証!

オンライン証券が多様なサービスを提供することで、少額からの投資が身近なものとなりました。

1株から購入できる証券会社を利用すれば日本株を1万円以下で買うことができ、投資信託なら100円から始められます。

一方で、「少額投資は無意味だ」という意見を聞いたことがある方もいるでしょう。

少額では大きな利益が期待できないと主張する人もいますが、少額からでも大きな資産を築いた例は少なくありません。

この記事では、少額投資が無意味だと言われる理由や、10万円未満の少額でも効果的な投資方法を解説します。

また、少額投資に適した証券会社も紹介しますのでぜひご覧ください。

 

 

少額投資は意味がないと言われる理由

「少額投資は無意味だ」と言われることがあります。

確かに、投資額が多い方が効果的であることは間違いありません。

しかし、資産形成に成功した人々も最初から大きな金額を投資していたわけではないでしょう。

ここでは、少額投資は意味がないと言われる理由についていくつか紹介します。

 

得られる利益が少ないから

投資は投入する金額が重要であり、少額の投資では得られる利益も少なくなります。

例えば、100万円を投資して2倍に増やすと100万円の利益が得られますが、5万円を2倍にしても5万円の利益にしかなりません。

自己投資とは異なり、株式などの金融投資は投入した資産の額と利益の額が比例します。

そのため、「少額の資金であれば、投資を始めるよりも自己投資に使ったほうが良い」という意見も一理あります。

 

投資できる銘柄が制限されるから

少額の投資でも5万円程度あれば大きな制約はありませんが、1万円以下だと投資できる銘柄が限られてしまいます。

投資信託は100円から購入可能ですが、日本株や米国株は最低でも1株分の資金と手数料が必要です。

しかし、最近では日本株を1株(単元未満株)から購入できるネット証券が増えてきました。

1万円以内で購入できる日本株は3,800社以上あり、株式でも少額投資がしやすくなっています。

1株から日本株を購入でき、さらに購入手数料もかからないSBI証券に口座を開設すれば少額投資でも銘柄を選びやすいでしょう。

 

本気で投資と向き合わない可能性が高いから

100万円を投資している人と比べると、10万円未満の少額投資をしている人は投資額が少ないために真剣に取り組まない可能性があります。

意識の問題ですが、少額投資で失敗した場合に「少額だから大丈夫」と考える人もいるでしょう。

そのような考え方ではどれだけ投資経験を積んでも上達せず、満足のいく利益を得ることは難しいです。

たとえ少額であっても、投資先を慎重に選び購入後も週に一度は動向を確認する習慣をつけましょう。

 

少額投資のメリットとは?

デメリットばかり注目される少額投資ですが、もちろんメリットも存在します。

ここでは、少額投資のメリットを全部で3つ紹介します。

 

損失額を抑えることができる

100万円を投資して株価が半分に下がると50万円の損失になりますが、1万円の少額投資なら損失は5,000円で済みます。

損失額が少ないため、失敗してもすぐに損失分を取り戻して再スタートすることが可能です。

単元未満株を利用すれば、1万円で複数の企業に少額投資することができます。

 

値動きに慣れることができる

少額の投資は、金額の変動が少ないため、大きな金額を一度に投資するよりも値動きに慣れやすいです。

投資初心者は損失に敏感で、リスクを受け入れる度合いが低い人が多いです。

リスク許容度とは、投資のリスクをどの程度受け入れられるかの度合いを指します。

一般的には若い人の方がリスク許容度が高いとされていますが、実際には個人の主観的な要因による差が大きいです。

投資をしていると、10%から20%程度の下落はよくあることです。

この程度の下落で動揺して売却してしまう人は、リスク許容度が低いと言えます。

リスク許容度が低い人は少額から投資を始め、値動きに慣れることでリスク許容度を高めることが重要です。

まとまった資金を投資するのはリスク許容度が高まってからでも遅くはないです。

 

自分に合う投資手法を探しやすい

少額の投資は損失が少ないため、さまざまな投資方法を試しやすいです。

そのため、自分に合った投資スタイルを見つけやすいという利点があります。

投資商品には、株式や投資信託のほか、FXやロボアドバイザー(AIを活用して投資診断やアドバイス、運用を行うサービス)などがあります。

デイトレードから5年以上保有する長期投資まで、投資期間によって投資方法は無数に存在します。

商品や投資期間によって適性が異なるため、初心者は少額の投資でさまざまな方法を試してみることをおすすめします。

さまざまな投資方法を試してみたい場合は取扱商品が豊富なSBI証券を選ぶと良いでしょう。

日本株の1株投資や投資信託はもちろん、ロボアドバイザーやFXも取り扱っています。

 

【体験談】少額投資の失敗例

ここでは、少額投資の失敗例をいくつか紹介します。

 

短期間で大きな利益を狙おうとして失敗する

少額の短期投資では一度に大きな利益を得るのは難しく、大きな利益を狙うと損失を繰り返して資金を失うリスクが高まります。

まずは少しずつでも着実に資産を増やす気持ちを持って、長期的な投資に取り組むことが大切です。

せっかちな方には、つみたてNISAで投資信託をコツコツと積み立てる方法がおすすめです。

一度金額や商品を決めてしまえば、毎月一定の金額が自動的に積み立てられます。

一時的に損失が出ても、焦らずに積み立てを続けることで、20年後には成果が期待できるでしょう。

SBI証券のつみたてNISAなら、毎月100円から投資を始められます。

コストの低い商品も多く取り扱っているため、初心者でも安心して積み立てを続けられます。

 

放置してしまい投資の経験にならなかった

少額だからといって購入後に放置してしまうと、投資の経験にはなりにくいです。

「運用成績が一番良かったのは、運用していることすら忘れていた人」という話もありますが、それは投資先の商品が偶然大きく値上がりしただけにすぎません。

良い商品を選んで放置することが最良の投資法だとしても、再現性は非常に低いです。

最初は自分が良いと思う商品を選び、その選択が正しいかどうかを定期的に確認する必要があります。

 

少額投資におすすめなのはSBI証券!

SBI証券

 

SBI証券は単元未満株の購入手数料が無料であるだけでなく、日本株や米国株、つみたてNISAの取扱銘柄数も豊富なオンライン証券です。

スマートフォンアプリも使いやすく「かんたん積立 アプリ」を使えば、つみたてNISAを含む投資信託の積立注文が簡単に行えます。

また、「SBI証券 株アプリ」を利用すれば単元未満株を含む日本株の注文もスマホだけで完結できます。

さらに、「SBI証券 株アプリ」では企業情報の収集はもちろん、さまざまな条件で銘柄を検索することが可能です。

一方、「かんたん積立 アプリ」では、おすすめの投資信託の組み合わせを診断してくれる機能があり、利益が期待できる商品を素早く見つけることができます。

もし1社だけ選ぶとしたら、スマホ1台で手軽に少額投資ができるSBI証券をおすすめします。

 

まとめ

今回は、少額投資が無意味だと言われる理由や、10万円未満の少額でも効果的な投資方法を解説しました。

この記事が、みなさんの投資を始めるきっかけになれば幸いです。

-基礎知識, 株式投資