不動産や投資信託で資産を増やしたいと考えている方の中には
「REITとは何か?その利点と欠点を知りたい」
「おすすめのREIT銘柄や証券会社を教えてほしい」
と思っている方も多いのではないでしょうか。
REIT(リート)は不動産投資信託の一種です。
少額の資金で複数の不動産に投資できる点や、現物不動産よりも流動性が高い点が特徴です。
ここでは、REITの仕組みや利点と欠点、選び方のポイント、おすすめの銘柄や証券会社について詳しく解説します。
目次
REITって何?
まずはじめに、REITに関する基本的な内容を解説します。
REITの仕組は?
REITは多数の投資家から集めた資金を用いて、オフィスビルや商業施設、住宅などを購入し、運用益や売却益を投資家に分配する金融商品です。
「不動産投資信託」とも呼ばれています。不動産の取得や管理、運用はすべて専門家が担当します。
REITの種類
REITは「特化型」「複合型」「総合型」の大きく3つに分類されます。
それぞれの特徴は以下通りです。
特化型
オフィスやホテルなど、特定の不動産に特化して投資をするREITのことを指します。
複合型
「オフィスビルとホテル」「商業施設と物流施設」のように、2つの用途に投資をするREITのことを指します。
総合型
「オフィスビルとホテルと商業施設」のように、3つ以上の用途に投資をするREITのことを指します。
REIT投資が向いている人
REITが向いているのは、以下のような方々です。
こんな方におすすめ
- 少額の資金で不動産投資を始めたい人
- 一度に複数の物件に投資したい人
- 運用や管理を専門家に任せたい人
REITを利用すれば、数千万円の資金がなくても不動産投資が可能です。
複数の物件に分散投資することでリスクを軽減でき、運用や管理はすべて専門家が担当します。
REITのメリット
REITのメリットには以下のようなものがあります。
REITのメリット
- 少額資金で不動産投資が可能
- 複数物件へ分散投資が可能
- 不動産のプロが物件選定や運用を行ってくれる
- 換金性が高い
REITは、1万円ほどの少額資金で専門家が選んだ不動産に投資することが可能です。
複数の物件に分散投資できるため、リスクを軽減することができます。
また、REITは株式と同様に証券取引所を通じて売買できるため、迅速に現金化できる点が利点です。
REITのデメリット
当然ですが、REITはメリットばかりではありません。
具体的には、以下のようなデメリットがあります。
REITのデメリット
- 災害リスクがある
- 金利変動リスクがある
- 上場廃止や倒産リスクがある
- 換金性が高い
不動産は地震や火災などの自然災害によって損害を受ける可能性があります。
また、金利が上昇すると投資法人が金融機関に支払う手数料が増加し、その結果として分配金が減少することがあります。
さらに、REITを運営する不動産投資法人が上場廃止や倒産するリスクも存在するため、注意が必要です。
このようなデメリットがあることを理解しておくことが重要です。
REITを選ぶ際のポイント
ここでは、REITを選ぶ際のポイントをいくつか紹介します。
REITの種類を確認する
REITを選ぶ際には、投資対象となる不動産の種類を確認することが重要です。
REITには、特化型、複合型、総合型の3つの主要なタイプがあります。
例えば「オフィスビル特化型」「商業施設とホテルの複合型」「ホテル、物流施設、商業施設の総合型」など、それぞれのタイプによって特徴が異なります。
投資対象の種類によって将来の市場予測やリスクが変わるため、どのタイプのREITに投資するかを確認することが大切です。
時価総額を確認する
時価総額が大きいと、多くの投資家が関心を持っている可能性が高いです。
投資家が多いと価格の変動が安定しやすく、流動性が高まる傾向にあります。
REITを選ぶ際には、時価総額にも注意を払うことが重要です。
分配金利回りを確認する
分配金利回りは投資した金額に対して年間でどれだけのリターン(分配金)が得られるかを示す指標です。
利回りが高いほど、より多くのリターンが期待できるのです。
例えば、利回りが5.0%の場合は100万円の投資で年間5万円の分配金を受け取ることができます。
REITを選ぶ際には、利回りも確認することをお勧めします。
おすすめのREIT銘柄
ここでは、おすすめのREIT銘柄をいくつか紹介します。
フィデリティ・Jリート・アクティブ・ファンド
フィデリティ・Jリート・アクティブ・ファンドは、国内の証券取引所に上場しているREITを主な投資対象としています。
主要な組入銘柄には、ジャパンリアルエステイト投資法人や野村不動産マスターファンド投資法人などが含まれています。
業種別では、オフィス不動産投資信託が約34%を占めています。
純資産額は406億3700万円で、決算は年に12回行われ、直近の分配金は80円です。
ニッセイJリートインデックスファンド
ニッセイJリートインデックスファンドはニッセイJ-REITインデックスマザーファンドに投資し、東証REIT指数に連動する成果を目指しています。
主要な組入銘柄には、日本ビルファンド投資法人やジャパンリアルエステイト投資法人などが含まれます。
純資産総額は160億1300万円で、決算は年に一度行われます。購入時の手数料はかかりません。
ワールド・リート・セレクション(アジア)
岡三アセットマネジメントが運用するワールド・リート・セレクション(アジア)は、アジアリート・マザーファンドを通じて日本やアジアの不動産投資信託証券に投資します。
主な投資対象地域は、香港、シンガポール、マレーシア、フィリピン、韓国、インドです。
純資産総額は424億8300万円で、決算は年12回行われ、直近の分配金は70円です。
購入時の手数料はなく、為替ヘッジも行っていません。
REITにおすすめの証券会社
ここでは、REITにおすすめの証券会社を全部で3つ紹介します。
楽天証券
楽天証券は、楽天グループが提供するオンライン証券サービスです。
楽天ポイントを利用して投資信託を購入でき、楽天カードでの決済による投信積立では100円ごとに1ポイントが付与されます。
ポイント投資(投資信託)はスーパーポイントアッププログラムの対象となるため、楽天市場での買い物でポイントが貯まりやすくなります。
また、投資情報メディア「トウシル」やオンラインセミナー、動画など、投資に役立つ知識を学べる豊富なコンテンツが魅力です。
投資信託以外にも、株式投資、FX、債券、先物・オプションなど、多様な商品を取り扱っています。
SBI証券
SBI証券はSBIグループが運営するオンライン証券で「2021年 みんなの株式ネット証券比較ランキング総合」で第1位を獲得しています。
2020年10月7日時点で2,680本の投資信託を取り扱っており、クレジットカードで投資信託の積立を行うと決済金額に応じてポイントが貯まります。
最低投資金額は100円からなので、無理なく簡単に始めることができます。
また、日経CNBC市況オンラインセミナーや著名アナリストのレポートなど、投資に役立つ情報を毎日無料で確認できます。
口座開設の申し込みを行うと、最短で翌営業日から取引を開始できるため、急いでいる方でも安心です。
GMOクリック証券
GMOクリック証券は、GMOインターネットグループが運営するオンライン証券会社です。
約6,000本の投資信託を取り扱っており、購入時の申込手数料が無料のノーロード商品が多数あります。
100円から投資信託の積立が可能で、少額から無理なく始められます。
電話やメールによる24時間サポート体制が整っているため、困ったときも安心です。
投資信託以外にも、株式、FX、先物・オプション、債券、バイナリーオプションなど、幅広い投資商品を提供しています。
取引ツールや分析ツールも充実しており、すべて無料で利用できます。
まとめ
今回は、REITの仕組みや利点と欠点、選び方のポイント、おすすめの銘柄や証券会社について詳しく解説しました。
この記事が、みなさんの投資を始めるきっかけになれば幸いです。
20代のサラリーマン。
将来が不安になり、投資に興味を持ち始めた。
特にNISAに関心があり、休日に少しずつ勉強している。
初心者向けに投資に関する情報は発信中。